夫と3人の子どもたちとマンション暮らし。
ライフオーガナイザーのやなかまゆです。
がんばらなくても片づく工夫やアイデア、我が家の暮らしをお届けします♩
わたしの住む高松市では桜が満開。
毎年、この時期になるとわくわく、気分が上がります^^新しいことを始めたくなります♩

春休み中の子供達は、お友達と遊びに行ったり
予定のない日は家で過ごしています。
わたしが仕事でいない日は、
ゲームをしたり秘密基地を家で作ったり
工夫して遊んでいるようです^^
来週は長男の中学校の入学式。
みんなと違う中学に行くので、春休みにたくさんいい思い出が作れているといいな^^
ご入学、進級される皆さん、おめでとうございます♬
親御さんも3、4月はバタバタですよね。
ご自愛ください^^
さて今日は、我が家の住まいについてご紹介します。
間取り図や各部屋の使い方も掲載していますので最後までお読みいただけると嬉しいです。
家族構成について
まず、家族構成についてですが、
我が家は
・夫
・わたし
・長男(新中1)
・長女(新小5)
・次女(新小3)
の5人家族。

夫は自分のもの・自分のスペースに限っては片づけのできる人。
家族の共用スペースには一切手出ししません。笑
というか気づいていない!?
頼むと嫌な顔せずやってくれるので、
遠慮せずどんどん頼むようにしています^^
長男・長女は片づけがあまり好きではありません。
特に長女は引き出し開けたら開けっぱなし、
脱いだら脱ぎっぱなし、出したら出しっぱなし。
わたしの幼少期にそっくりです^^;

次女はお片づけや物の整理整頓が大好き。
ランドセルの中も順番通りに入っていないと嫌で
毎日、全部出しては入れ直しています。
学習机もいつもきれいで、物を無くしたことも一度もありません。
我が家で唯一の几帳面タイプ。笑
わたしはというと、ズボラで大雑把^^;
何かをしている最中に、違うことに目がいって
「あれ?何してたっけ?」なんてこともしばしば…。
そんな5人家族で暮らしています^^
住まいについて
現在は分譲マンション暮らしです。
実は、結婚して住み替えは3件目。
1件目は2012年に中古マンションを購入し全面リフォーム。
2件目は2014年に新築戸建を購入。
3件目が今の家で、2021年に新築マンションを購入しました。

香川県→京都→香川県と、引越しの度に家を住み替えています。
中古マンション、新築マンション、新築戸建、
それぞれ実際に住んでみたメリットやデメリットも今後ブログでご紹介しようと思っています。
間取りについて
我が家の間取り図はこちら。

専有面積は約87平米。
間取りは4LDK+WCL(ウォークインクローゼット)。
東南角住戸で、二面バルコニーなので
明るく風通しのいいところが気に入っています。
マンションの玄関は暗くなりがちですが、
窓があることで暗さと閉塞感が軽減されています。

↑お掃除完了!の写真
お風呂の低い位置に窓があって。
窓の向こう側はバルコニーなのですが、夏場開けて湯船に浸かるのが気持ちいいです♩

鏡横に小物入れがついていない仕様でお掃除しやすい浴室^^
マグネットの小物入れが標準でついていたけど、それも無くしてボトル類は吊り下げ収納しています。
…と、全体的に気に入っている間取りですが
全て書くとすごく長くなるので、また別の記事で紹介することにします。
各部屋の使い方
現在の部屋の使い方を間取り図に記載しました。

長女と次女が自分の部屋が欲しいと言うまでは
ふたりで6帖の部屋を使ってもらう予定です。

↑背の低い二段ベッドを置いた娘ふたりの部屋
各部屋についても今後、
ブログでご紹介したいと思います♩
何かご質問等ありましたら
コメントや公式LINE、InstagramのDMから
お問い合わせください。
それではまた^^
▶︎オンライン・訪問お片づけサポート・・・詳しくはこちらから
▶︎お片づけレッスン・・・詳しくはこちらから
募集は公式LINEにてご案内いたします。
ご質問・お問い合わせは公式LINEまたはお問い合わせからお気軽にどうぞ。

\登録者数1.1万人突破/
・暮らしの動画…YouTubeチャンネル「わたしのちょうどいい暮らし」
・日常のこと…Instagramはこちら
各SNSで暮らし、片づけ、収納について発信しています。
わたしの暮らしがどなたかのお役に立てば幸いです^^
お片づけサービス